折り紙で酉(にわとり)の折り方!簡単立体的で自立する作り方

 

こんにちは~管理人のセツです。

 

秋もずいぶん深まってきまして
もう寒い日も出てきましたね~(10月下旬現在

 

そんな中でふと来年の干支が
酉年だったなーという事を思い出し

そういえば酉でにわとり?の折り紙は
折っていなかったなと思いまして。

 

こんな感じのやつです。

20161021-56

そこで今回ほかの動画の折り方など
参考にしつつ

幾分か改良してオリジナルの
自立するタイプの
酉(にわとり)を折ってみました。

 

自立すること優先にしたので
足のところ通常のにわとりに比べて

微妙なことになっていますが
そこはご容赦ください(苦笑


「Sponsored link」

それでは、酉(にわとり)の
折り方を見ていきましょう。

 

参考にした動画はこちらになります。

⇒⇒⇒にわとりの折り方参考動画

 

折り紙で酉(にわとり)の折り方!簡単立体的で自立する作り方

「1」

まず。色がついている面が
内側になるよう折っていきます。

両面白い面の折り紙あるなら
そっち使うといいかと思います。

 

最初に図のように
頂点同士を追って折り目をつけます

20161021-06


「2」

次に中心線に沿うように
図のように折ります。

20161021-07

 

この時中心線ギリギリに沿うのではなく
ちょっと余裕持たせて折ると

後の仕上がりが
ちょっときれいになるかと思います。

 

そして上側も同じように折っていきます。

20161021-08


「3」

開きましたら

線の箇所を谷折りに
畳み込んでいく感じに折っていきます。

20161021-09

 

こんな感じですね。

20161021-10

20161021-11


「4」

次に90度左回転させて

20161021-12

 

横の中心線で山折りにします。

20161021-13

 

そして縦の中心線に
右下側の端の部分を合わせるよう
図のように折り込んでいきます。

20161021-14

20161021-15

 

そうしたら戻して

線の箇所を山折りにしていくイメージで
中へと折り込んでいきます。

20161021-16

20161021-17

20161021-18

 

左側も同じように折り込んで
図のような状態にしてください。

20161021-19

 

一応上から見るとこんな感じです。

20161021-20


「5」

次に図のように線のあたりを
折っていきます。

20161021-21

20161021-22

線の角度部分が90度に
なるよう意識してみてください。

 

折った箇所を戻したら

今つけた折り目に沿って
内側に折り込んでいきます。

20161021-23

20161021-24


「6」

そして更に図のように右内側に折り込んで

20161021-25

20161021-26

 

線の箇所あたりで更に左に折り込みます。

20161021-27

20161021-28

ここは頭の部分になります。


「7」

次に腹にあたる部分ですが
図の線の箇所で少し表と裏の部分を折ります。

20161021-29

20161021-30

折ってできた形状が
二等辺三角形になるようにしてください。

 

折り目をつけたら、線の箇所を山折りにして

20161021-31

 

左の出っ張った部分を
畳んでいくイメージで中折りしていきます。

20161021-32

20161021-33

20161021-34

 

裏も同じように折っていきましょう。

20161021-35


「8」

次に尻尾の部分です。

ここの部分は結構フィーリングで
折ってしまっても構わないかと思います。

 

最初に緑線に紫線を重ねるように折って
折り目をつけて

20161021-36

20161021-37

 

ここで線の箇所あたりで折ってみましょう。

20161021-38

 

小さい三角形できますよね。

20161021-39

 

そして下側の緑線は谷折り

上側の紫線は山折りにしていくイメージで
折っていきます。

20161021-40

20161021-41

20161021-42

 

横から見るとこんな感じです。

20161021-43

 

そしてだいたいあと3~4箇所
適度なところでこの蛇腹折りをしていくと

こんな感じになります。

20161021-44

尻尾の部分もこれにて完成です。


「9」

次に足の部分です。

緑線の箇所に紫線の箇所を
合わせるように図のように折って

20161021-45

20161021-46

 

中の袋部分を開いて

20161021-47

 

図のように畳み折りします。

20161021-48


「10」

図の線で囲んだ箇所を右に開いて

20161021-49

20161021-50

 

線の箇所で図のように折ります。

20161021-51

20161021-52

 

戻したら

20161021-53

 

横線の箇所で上に折ります。

20161021-54

20161021-55

 

裏側も同じように折っていってください。

 

あとは全体を微調整したり
トサカの部分赤色に塗ったりしていき・・

はい、自立するタイプの
折り紙の酉(にわとり)の完成になります。

20161021-56

本当は足のところ細くできたら
良かったんですけど

細くすると自立が困難になるので
今回この形でいく事になりました(苦笑

 

各部離れている箇所が気になる場合は
糊付けしていくのもいいかなと思います。


「Sponsored link」

今回のまとめ

はい、そんなわけで折り紙で折っていく
酉(にわとり)の折り方でした。

参考にした動画の折り方から若干変えて
自分なりに折ってみたんですけど
どうだったでしょうか。

 

来年酉年なので
そのお祝い手前に折ってみたり飾ったり

活用できる場所はアイデア次第で
いろいろあるかと思いますので

酉の折り紙チャレンジしてみてくださいね。

 

ではでは、また次回にお会いしましょう~。


「Sponsored link」


ピックアップ関連記事

サブコンテンツ