折り紙の手裏剣の折り方!4枚でかっこいい作り方を紹介
どうも~こんにちは、折り紙処のセツです。
以前折り紙2枚で作るタイプの
一番オーソドックスな手裏剣の作り方を
紹介しましたが
今回は4枚の折り紙を使用した
タイプの手裏剣の作り方になります。
「Sponsored link」
4枚で作る手裏剣も2種類ほどあるみたいなので
今回どっちも折っていき
紹介していきたいと思います。
では早速折っていきましょう。
4枚の折り紙で手裏剣の作り方
タイプ1
まず4枚使用のうちの
パーツの1つを作りましょう。
「1」
まず最初に三角形状に半分に折り
更に半分に折ります。
「2」
次に図のように開き
上下を中心点に持っていき折りまして
更に半分に折ります。
「3」
そして図のように半分に折り
更に横に半分にしたら
はい、パーツの1つの完成です。
このパーツをあと3つ作っていきます。
「4」
はい、パーツ4枚の準備が整いました。
説明をわかりやすくするために
左から番号を振っておきましょう。
まず最初に1のパーツに2のパーツを
挟み込んでいきます。
パーツの形に注意です。
「5」
「6」
そして3のパーツに
4のパーツを挟み込みまして
4のパーツ先端を図のように
1のパーツの中に通します。
あとは全体を微調整して完成です!
本当あっという間に
できてしまう簡単さです。
見ての通りパーツに挟んで作っていきますので
強度的にはちょっと弱いですね。
扱う時は優しく遊びましょう。
「Sponsored link」
タイプ2
はい、あまりにもあっけないので
続いて4枚手裏剣のタイプ2にいきます。
こちらは通常サイズの1/4。
7.5cmx7.5cmの折り紙で作っていきます。
「1」
まず最初に図のように三角形状に半分に折り
更に半分に折ります。
「2」
そして開いたら
左右を図のように交互に折りまして
更に右上と左下の箇所を
図のように折り込みます。
「3」
次に図のように半分に折り畳み
図のように縦に半分に折れば
1パーツの完成です。
これをあと3つ作ります。
「4」
はい、4つのパーツが揃いました。
こちらも分かりやすく番号を付けておきます。
まず1のパーツの間に
図のように、2のパーツを入れていきます。
「5」
続いて4のパーツを
図のように1のパーツに挟み込みます。
「6」
そして3のパーツを
4のパーツの先端に挟み込み
3のパーツ先端を2のパーツに
図のように入れ込みます。
あとは全体を調整して完成です。
こちらもかなり
簡単に作ることが出来ました。
今回作った手裏剣並べてみると
大きさの違いわかりやすいですね。
かっこよさでいったらやっぱり
タイプ2の方が鋭角になっていて
手裏剣らしさが出ていますかね。
今回のまとめ
はい、今回は折り紙4枚で作っていく手裏剣の
作り方、折り方を紹介していきました。
幼稚園や小学校などでのイベントで
的当てゲームなどに使えそうです。
「Sponsored link」
高齢者向けデイサービスなどでも
頭の体操に丁度いいかなと思います。
とっても簡単なのでおすすめです。
是非作って遊んでみてくださいね。
では今回は以上になります。
また次回にお会いしましょう。
簡単でした(* ̄∇ ̄*)
学校で皆に教えてみます
では!(・∀・)ノシ
カラ松ボーイさん>
ありがとうございます。手裏剣系は
なかなか簡単にできるところがいいですよねw
タイプ2の1で2回折る意味ってなんですか?
まささん>
確か「3」の2枚の画像で縦に折る時
既に折り目がついているので若干折りやすくなるから、だったかと思います。
まあ確かに必要ない工程ともいえますね(苦笑
すごいです。簡単に作れました。 ブックマーク登録しちゃお。
お手先 潔子さん>
コメントありがとうございます。お役に立てたならなによりでした^^