折り紙で動く花火の折り方!意外と簡単な作り方を紹介♪

こんにちは、折り紙処のセツです。

さて、今回はまさに夏の風物詩なんじゃ
ないかと思われる「花火」の折り方を
紹介していきたいと思います。

 

割りとよく見るのが貼り絵タイプで
パーツを組み合わせたものかなと思うんですけど

今回紹介するのは動いて
それぞれの形状で見え方が変わっていくという
結構特殊なタイプの花火です。

20150701-40

折り紙でこういうことも出来るから
なかなか面白いですよね~折り紙って。

 

折り方の方難しそうに見えますが
手順を覚えて組み立てていけば意外と簡単です

まあ少々面倒な部分もありますが(苦笑


「Sponsored link」

ひとまず出来る限りわかりやすく
解説していきますので折っていきましょう。

では、本日の折り紙いってみます。

 

折り紙で動く花火の折り方!意外と簡単な作り方を紹介♪

多分通常サイズの折り紙だと若干大きいので
1/4サイズ位の折り紙で作っていった方が
いいかなと思います。

パーツは全部で12枚必要なので
使用する色については折る人の好みに
お任せします。

 

「1」
まず最初に図のように
左右斜めで折り目をつけて

20150701-01

 

頂点を中心に向けて折っていきます。

20150701-02


「2」
次に開いて裏返しの状態にして
図のように半分に折り

20150701-03

20150701-04

 

更に開いてから
図のように上下を半分に折ります。

20150701-05


「3」
次に●点の箇所に向けて左右を
図のように折っていきます。

20150701-06

20150701-07


「4」
そして裏返しまして

20150701-08

 

図を参考に折り畳んでいきます。

20150701-09

20150701-10


「5」
次に図を参考にして折り畳んでいきます。

20150701-11

20150701-12

20150701-13

 

裏も同じように折り畳んでいきましょう。

20150701-14


「6」
次に下の方で折り目がついている箇所を
図のように開いて潰し、元に戻し

20150701-15

20150701-16

右も同じように開いて潰して
元に戻しておきます。

そして裏も同じように折っていきましょう。

 

はい、これでひとまず
パーツのうちの1つが完成です。

20150701-17

 

これをあと11個作っていきます。
ちょっと大変ですが

以前折った花のくす玉よりは
まだ楽でしょうか(苦笑

では折っていくので少々お待ちください。

 

 


「7」
はい、こんな感じでひとまず
12個のパーツが出来上がりました。

20150701-18

時間にして休憩入れつつ
大体1時間程かかったでしょうか。。

 

今度はこのパーツを組合せていきます

まず、赤色パーツの中心部分に
黄色パーツを図のように重ねます。

20150701-19

 

そのまま図のように重ねていきましょう。

20150701-20

 

裏から見るとこんな感じです。

20150701-21


「8」
更に同じように黄色パーツの中央に
黄緑パーツを図のように重ねていきます。

20150701-22

20150701-23

 

これを残りのパーツも同じように
重ねていきましょう。

6枚重ねた状態・・・

20150701-24

 

12枚重ねるとこんな感じになります。

20150701-25


「9」
次に1番最初の赤色パーツに
黄色パーツを重ねた箇所を拡大します。

20150701-26

 

線の箇所に折り目がついていると思いますが
その箇所を図のように中折りしていきます。

20150701-27

 

他のパーツの箇所も
同じように中折りしていきます。

はい、こんな感じに。

20150701-28

 

そして反対側も同じように折っていきます。

20150701-29


「10」
次に右端のパーツを拡大し
青と紫の重なっている箇所を図のように広げ

20150701-30

 

線の箇所で図のように上に折ります。

20150701-31

20150701-32

 

その隣のパーツも同じように折って

20150701-33

残りの部分も同じように
折ってしまいましょう。

 

はい、こんな感じになりました。

20150701-34

 

そして反対側も同じように
折っていきましょう。

20150701-35

かなりコンパクトになってきました。


「11」
そうしたら図のように端っこと端っこを
図のように重ねていきます。

20150701-36

この場合、紫パーツの中央に
赤パーツを重ねていくイメージです。

 

そして他のパーツと同じように
中折りして(線で囲んだ箇所です。

20150701-37

 

そしてその両脇を
「10」と同じように折っていき

裏側も同じように折っていきます。

 

そんな感じでこちら
動く花火、一応完成です。

20150701-38

 

手前に押し出すように
力を入れていくと

20150701-39

20150701-40

20150701-41

20150701-42

こんな感じに様々な形に
変形していくので結構面白いです。

 

変形させていく中で微妙に
折れていないところとかあるかもしれないので

そうした時はちゃんと折り目をつけたり
爪楊枝の先にのりをつけて
補強するようにしましょう。

 

しかしこれはなかなか面白いですね~。

⇒⇒⇒動く花火の折り方【動画】

今回画像だけだとわかりにくい部分も
あったと思うので参考にした
動画の方も紹介しておきます。

 

折り方の手順自体は
決して難しく無いと思いますが

重ねて各所折っていくところなど
少々わかりにくい部分もあるかも。。

 

まあ慣れれば多分
簡単な部類に入るかと思います。


「Sponsored link」

今回のまとめ

はい、そんな感じで今回は折り紙の
動く花火の折り方を紹介していきました。

 

今回普通の折り紙で折っていったので
白い部分が残ったりしていますが

両面色がついている折り紙で折ってみれば
多分違った見え方もしてより面白いかと思います

 

強度自体はそんなにつよくはないので
優しく扱えば長く遊ぶことが出来ると
思いますよ。

お子さんに折ってあげたら
多分喜んでくれるかと思います。

 

高齢者の方のレクリエーションなどでも
いい頭の体操になるんじゃないでしょうか。


「Sponsored link」

夏の風物詩でもある花火
どうぞ動くタイプの花火を折って
楽しんでみてくださいね。

ではでは、今回の内容は以上です。
また次回お会いしましょう~~。

 

夏の季節の折り紙他にもたくさんあるので
どうぞご覧になっていってください~。

⇒⇒⇒夏の折り紙の折り方まとめ!6月7月8月の飾りつけに!

 


ピックアップ関連記事

9 Responses to “折り紙で動く花火の折り方!意外と簡単な作り方を紹介♪”

  1. 北條 洋子 より:


    花火の最後のつなぎが分かりにくく、もう少し分かりやすく、説明が欲しいです。

  2. まゆ より:


    とてもわかりやすかったです。

    • 管理人・セツ より:


      まゆさん>
      途中の部分ちょっと
      分かりにくかったかと思いますが、良かったです^^

  3. プラナリア より:


    とても分かりやすくてよかったです
    おかけで作ることができ、楽しめました

    • 管理人・セツ より:


      プラナリアさん>
      途中若干分かりにくい部分あったかもですね^^;
      しかしお役に立てたようで何よりでした。

  4. くうちゃん より:


    最後の端と端を重ねるところがよく分かりませんでした。
    けど他の折り紙の折り方は分かりやすかったです。

    • 管理人・セツ より:


      くうちゃんさん>
      コメントありがとうございます。
      そうですよね、最後の重ねる部分
      写真撮る時もどうすればいいか結構苦心しまして(苦笑

      可能な限り分かりやすくしようとした結果が
      あの画像の流れとなりました。
      なんといいますかすみませんです><

  5. のさや より:


    難しかったです。
    [11]の所が難しかったです。

    • 管理人・セツ より:


      のさやさん>
      コメントありがとうございます。
      「11」のところに関しては写真撮る時も
      どうしようか迷った部分でした;なんというかすみません;

サブコンテンツ