折り紙で靴下の折り方!簡単な作り方でクリスマスの飾りに

こんにちは、折り紙処のセツです。

 

さて、今回は先日のサンタブーツにつづいて
クリスマス関連で「靴下」の折り方について
紹介していきたいと思います。

20150809-16

クリスマスのプレゼントを
靴下に入れるっていう習慣って

なんというかそういう風に決まったものとして
扱われているような気がしますけど
ちゃんとした理由もあるそうですね。

 

まあその点については記事の最後あたりに
書いておくこととして

まず折り紙の靴下を
ササッと折っていきましょう。

 

ではいってみましょう。


「Sponsored link」

折り紙で靴下の折り方!簡単な作り方でクリスマスの飾りに

「1」
まず図のように
縦横に半分に折って折り目をつけます。

20150809-01

 

そして図のように上の部分を
適度な幅で下に折ります。

20150809-02

大体1cm位ですかね。


「2」
次に裏返し

20150809-03

 

両端を中心線に合わせるよう
図のように折っていきます。

20150809-04


「3」
再び裏返して

20150809-05

 

「1」でつけた横の中心線で
上へと折ります。

20150809-06


「4」
次に線の箇所あたりで

20150809-07

20150809-08

 

図のように下へと折ります。

折る時は定規などを使って折ると
やりやすいですね。

横から見て段折りの
状態になっているかと思います。

20150809-09


「5」
裏返して

次に中央の中心線で谷折りで
図のように折っていきます。

 

●点の箇所を左側の白い面に
被せるようにして折り畳んでいくと

仕上がりが若干
キレイになるかと思います。

20150809-10

20150809-11

20150809-12


「6」
次に●点の箇所を左下に引っ張るようにして
ずらしながら折っていきます。

20150809-13

20150809-14


「7」
あとは線の箇所を中折りしていけば
あっという間に折り紙の靴下の完成です。

20150809-15

20150809-16

間の盛り上がってくる箇所とかは
のりを使って固定するなどするといいでしょう。

 

どっちもある意味で靴下っぽいですが
まあやっぱり緑色の方が
靴下の形になっていますかね。

 


「Sponsored link」

今回のまとめ

はい、そんな感じで今回は
折り紙の靴下の折り方を紹介していきました。

 

ちなみにクリスマスのプレゼントと
靴下の関係性ですけど

ある所にとても貧しい暮らしをしていた
3人姉妹がいて

その3人姉妹が厳しい仕事に向かうことになり
それを知ったサンタクロースのモデルになった

聖ニコラウスという司教様が
煙突から金貨を投げ入れたそうで。

 

その時ちょうど暖炉に干してあったという
靴下に金貨が入ったことから

サンタのプレゼントは靴下に入れてくれるもの
という風習が伝わるようになったといいます。

 

日本の現代社会では煙突つきの家なんて
ほぼないと思いますから

これから生まれてくる子供たちには
なかなか浸透しにくいかもしれないですが
こういった関係性あったんですね。

 

クリスマスの時期が近づいたら
折り紙の靴下を折りつつ、お子さんに

靴下とプレゼントの関係を簡単に
説明してみてはいかがでしょうか。


「Sponsored link」

折り紙もグラデーションタイプや
キラキラタイプの折り紙などを使えば
華やかになりますよ。

ではでは今回の内容は以上になります。
また次回にお会いしましょう~。

 

引き続きクリスマス時期の
飾り、オーナメントの折り方について
まとめた記事もどうぞ御覧くださいませ。

⇒⇒⇒折り紙でクリスマス飾りオーナメントを簡単手作り!折り方まとめ

 


ピックアップ関連記事

サブコンテンツ