折り紙で少し立体的なてんとう虫の折り方!簡単春の虫の作り方
こんにちは、折り紙処のでセツです。
さて、今回は折り紙でてんとう虫の
折り方について紹介していきます。
比較的平面的な
折り方が多い印象を受けますが
今回若干のアレンジ加えて
なんかちょっと立体的に見える~
といったてんとう虫の折り方になります。
折り方自体も結構簡単なので
春の時期の折り紙として
折ってみるのもいいですね。
「Sponsored link」
今回普通の赤の折り紙を使っていますが
赤と黒の両面折り紙があると
折っていくの楽になりますよ。
あとのり、テープなど用意しておきましょう。
では、てんとう虫早速折っていきます。
折り紙で少し立体的なてんとう虫の折り方!簡単春の虫の作り方
「1」
まず最初に三角形状になるよう半分に折り
左右の頂点を
上の頂点に合わせるよう折ります。
「2」
次に上半分を下へと折り
線の箇所あたりでまず上の1枚を
手前に下に折り
更に線のあたりで裏側へと折ります。
そして今の状態で白い面になっている箇所を
マジックペンや筆ペンなどで
黒く塗りつぶしていきましょう。
塗りつぶした後は少し時間をおいておきます。
表が赤で裏が黒の両面タイプの
折り紙を使用すると折るのが
更に楽になりますよ。
今回はあえて普通の折り紙を使用してみました。
「3」
次に黒く塗った上の面を図のように
中に折り込みます。
「4」
次に裏返して図のように折ります。
目安は線で囲んだ面が
正方形の形になるあたりでしょうか。
「5」
ここで更に線の箇所で
内側に折って折り目をつけて
開いて更に線の箇所で
折り目をつけておきます。
「6」
ここで表に戻して
線の箇所あたりで図のように折って
そしてその部分を中割り折りしておきます。
「7」
ここで図のようにマジックペンなどで
黒い斑点を書いておきまして
更に黒い面と赤い面にあたる部分を
のりづけしておきます。
「8」
次に羽根の部分めくって
図のように折りまして
下に見える黒い面と赤い面の接点
●点あたりを起点とし
図のように折っていきます。
そして線の箇所で
折り目がついているはずなので
線の箇所を山折りにして
○で囲んだ出っ張り部分を
中に折り込みます。
その部分はテープなどで
固定しておきましょう。
「9」
あとは全体を丸っこい感じに
調整していけば
ちょっと立体的に見える
折り紙てんとう虫の完成です。
遠目で見るとなかなかそれっぽく
てんとう虫っぽく見えます。
立体的というだけで
完全な立体てんとう虫
というわけではないですが
まあ簡単に折れる範囲で
結構それっぽく見えるので
悪くはないかなーと思いますよ。
「Sponsored link」
今回のまとめ
はい、今回は折り紙で折っていく
ちょっと立体的に見えるてんとう虫の
折り方について見ていきました。
ちょっと一手間加えるだけで
平面的なてんとう虫も
ちょっと立体的に見えるので
春の時期の折り紙の飾りとして
チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
どうぞ立体的な
てんとう虫折ってみてくださいね。
ではでは、折り紙のてんとう虫の
折り方については以上です。
また次回にお会いしましょう。
「Sponsored link」
どうぞご覧になっていってください。
⇒⇒⇒春の折り紙の折り方まとめ!3月4月5月の飾りつけはこちら!